感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北極男

著者名 荻田泰永/著
出版者 講談社
出版年月 2013.11
請求記号 2978/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236415071一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532331945一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2978/00014/
書名 北極男
著者名 荻田泰永/著
出版者 講談社
出版年月 2013.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-218248-5
分類 2978
一般件名 北極地方-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 初めての北極、単独初挑戦、犬ゾリ2000kmの旅、挫折、無補給単独徒歩による北極点到達への挑戦…。初めての海外旅行で北極に行って以来、毎年のように北極へ通い続ける北極冒険家・荻田泰永が、これまでの冒険を綴る。
タイトルコード 1001310095712

要旨 荻田泰永=北極冒険家。1977年神奈川県生まれ。両親に何不自由なく育ててもらったはずなのに、なぜか突然大学を中退して北極冒険を思い立つ。2000年、初めての海外旅行で北極に行った彼が、それから毎年のように北極に通い続ける理由とは?そもそもそこに理由など存在するのだろうか?そんな疑問を抱かせる、破天荒な北極バカによる北極冒険と青春の記録!
目次 プロローグ ある取材記者との会話―旅の準備・北極ってどんなところ?・ホッキョクグマほか
初めての北極―2000年北磁極
北極一人旅―2001年レゾリュート
単独初挑戦―2002年500km徒歩行
出会い―2003年ケンブリッジベイ
犬ゾリ2000kmの旅―2004年グリーンランド
挫折―2006年ケンブリッジベイ・2007年1000km単独徒歩行
ある取材者との会話・その2―冒険家の悩み・働くこととお金の話
再起―2008年皆既日食・2010年北磁極単独
角幡とフランクリン隊を追う―2011年1600km二人旅
無補給単独徒歩による挑戦―2012年北極点
北極点を越えて―2014年再びの挑戦を目指して
著者情報 荻田 泰永
 北極冒険家。1977年神奈川県生まれ。1999年の大学中退後にテレビで冒険家・大場満郎の存在を知り、翌2000年に大場の企画した北極冒険に参加。生まれて初めての海外旅行でカナダ・レゾリュート村から北磁極への700km徒歩行を経験。2002年、レゾリュートからカナダ最北の集落グリスフィヨルドまでの500km単独徒歩行。2004年、グリーンランド内陸氷床2000km犬ゾリ縦断行。2010年、北磁極無補給単独徒歩到達。2011年、カナダ北極圏1600km徒歩行。2011年度「ファウストA.G.アワード冒険家賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。