感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もじゃひげせんちょうとかいぞくたち

著者名 コルネーリア・フンケ/文 ケルスティン・マイヤー/絵 ますがちかこ/訳
出版者 WAVE出版
出版年月 2013.11
請求記号 エ/28059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236331203じどう図書じどう開架 貸出中 
2 熱田2231944980じどう図書じどう開架 在庫 
3 2432050686じどう図書じどう開架 在庫 
4 中村2531919237じどう図書じどう開架 在庫 
5 2731924227じどう図書じどう開架 在庫 
6 瑞穂2931945709じどう図書じどう開架 貸出中 
7 中川3031949070じどう図書じどう開架 在庫 
8 守山3132135298じどう図書じどう開架 在庫 
9 3232023485じどう図書じどう開架 在庫 
10 天白3431970007じどう図書じどう開架 在庫 
11 南陽4230660211じどう図書じどう開架 在庫 
12 富田4431146564じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/28059/
書名 もじゃひげせんちょうとかいぞくたち
著者名 コルネーリア・フンケ/文   ケルスティン・マイヤー/絵   ますがちかこ/訳
出版者 WAVE出版
出版年月 2013.11
ページ数 [32p]
大きさ 29cm
ISBN 978-4-87290-648-6
原書名 Kapten Khitterbart und seine Bande
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 海賊のおかしらのもじゃひげ船長は、世界中の海でおそれられていました。ある日、もじゃひげはまたしても船を襲いました。それは、小さな女の子モリーの乗る船でした。もじゃひげは身代金を取ろうとしましたが…。
タイトルコード 1001310085187

要旨 海賊のおかしらのもじゃひげ船長は、世界中の海でおそれられていました。彼の船「血まみれニシン」が水平線にあらわれると、どんなに立派な船乗りたちも、まるでゆらゆら揺れるプリンのように、恐怖に体をふるわせました。おばあさんの家に遊びにむかった一隻のヨットにのる小さな女の子モリーも例外ではありません。さて、モリーはどんな脱出劇を繰り広げるのでしょうか?『どろぼうの神さま』『魔法の声シリーズ』世界で人気のドイツ人ファンタジー女性作家による小学校低学年向け絵本。
著者情報 フンケ,コルネーリア
 1958年、ドイツの西部、ヴェストファーレン州の町ドルステンに生まれる。ハンブルク大学で教育学を修め、卒業後、教育者としての仕事のかたわら、専門大学で本のイラストレーションを学ぶ。当初は子どもの本のイラストレーターとして出発。28歳の時からは自分で文章も書くようになり、以後フリーのイラストレーター、作家として活躍している。ドイツでもっとも著名な児童文学作家の一人であり、ウィーン児童文学賞、チューリヒ児童文学賞などこれまでに数多くの児童文学賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マイヤー,ケルスティン
 1966年、ハンブルク郊外のウェーデルに生まれ、ハンブルク専科大学でイラストレーションを学ぶ。在学中からアニメ制作者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ますが ちかこ
 増賀知佳子。旧大阪外国語大学卒業後、ドイツ・フライブルク大学留学。チリ人の夫と二人のこどもとともにチリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。