感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐに役立つ最新信託・遺言・財産管理のしくみと手続き

著者名 千賀修一/監修
出版者 三修社
出版年月 2013.9
請求記号 3248/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731912560一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031937760一般和書一般開架 在庫 
3 山田4130545496一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530592791一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

32482

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3248/00196/
書名 すぐに役立つ最新信託・遺言・財産管理のしくみと手続き
著者名 千賀修一/監修
出版者 三修社
出版年月 2013.9
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-384-04561-1
分類 32482
一般件名 信託法
書誌種別 一般和書
内容紹介 信託制度を理解し、上手に活用するために不可欠な法律知識を網羅的に解説。超高齢社会において重要になりつつある成年後見や遺言といった制度についても、図解を交えながら詳しく紹介する。
タイトルコード 1001310057973

要旨 財産の「活かし方」「遺し方」を考えている人、必携の書!信託制度を理解し、上手に活用するために不可欠な法律知識を網羅的に解説。「教育資金贈与信託」「後見制度支援信託」など新しい制度についても解説。わかりにくい「信託」と「財産管理」を身近に!高齢者、障がい者必携の書。
目次 序章 信託と財産管理の全体像
第1章 信託法の基本
第2章 さまざまな信託制度と活用法
第3章 信託の終了や変更
第4章 信託業法や契約書・登記手続きなどの知識
第5章 成年後見制度のしくみ
第6章 任意後見制度のしくみ
第7章 将来に備えるための遺言や事務委任契約
第8章 遺言作成に欠かせない相続の基本ルール
著者情報 千賀 修一
 弁護士。虎ノ門法律経済事務所所長。昭和41年3月、中央大学法学部卒業。昭和48年3月、早稲田大学大学院修士課程政治学研究科修了。昭和45年4月、弁護士登録。昭和47年、千賀法律事務所を開設(現在の虎ノ門法律経済事務所)。平成11年に日弁連常務理事、平成12年に東京家庭裁判所調停委員、平成14年に東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会委員長など、数多くの公職を歴任。平成21年2月、公益財団法人千賀法曹育英会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。