感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏像の歩み

著者名 畠中光享/著
出版者 春秋社
出版年月 2013.8
請求記号 718/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236284162一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 718/00223/
書名 仏像の歩み
著者名 畠中光享/著
出版者 春秋社
出版年月 2013.8
ページ数 196p 図版8枚
大きさ 21cm
ISBN 978-4-393-11907-5
分類 718022
一般件名 仏像-歴史   東洋美術-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 インドをはじめネパール・ビルマ・インドネシア・タイ・カンボジア・ラオスなどの仏像と仏跡を、40年にわたって現地調査し、その成果を130点に及ぶ写真とともに、独自の視点から簡潔なエッセイ風に綴った仏像の発展史。
タイトルコード 1001310057872

要旨 インドをはじめネパール・チベット・西域・スリランカ・ビルマ・インドネシア・タイ・カンボジア・ベトナム・ラオスの仏像と仏跡を40年にわたって現地調査し、その成果を130点に及ぶ写真とともに、独自の視点から簡潔なエッセイ風に綴った仏像の発展史。
目次 第1部 インドの仏像の流れ(釈尊の象徴としてのストゥーパ(仏塔)
釈尊の象徴としての四大事蹟
釈尊の象徴としての三宝・傘蓋・仏足跡
アショーカ王柱
精舎の寄進 ほか)
第2部 アジア各地での変遷(仏教教団の分裂と諸外国への伝播
ネパール(上)
ネパール(中)
ネパール(下)―ネパールの絵画
チベット ほか)
著者情報 畠中 光享
 1947年、奈良県生まれ。日本画家、インド美術研究者。1977年、シェル美術賞展1等賞、1978年、第1回東京セントラル美術館日本画大賞展大賞、2004年、京都府文化賞功労賞受賞。1984〜1993年“横の会”、2012年から“Artist Group―風”の結成に参画。現在、大谷大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。