感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ日本人サイドバックが欧州で重宝されるのか (宝島社新書)

著者名 北健一郎/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.7
請求記号 7834/01095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132068152一般和書一般開架 在庫 
2 志段味4530585571一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/01095/
書名 なぜ日本人サイドバックが欧州で重宝されるのか (宝島社新書)
著者名 北健一郎/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.7
ページ数 201p
大きさ 18cm
シリーズ名 宝島社新書
シリーズ巻次 387
ISBN 978-4-8002-0797-5
分類 78347
一般件名 サッカー
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヨーロッパのクラブやスカウトは長友や内田ら日本人をどのように評価しているのか。日本人サイドバックが欧州で活躍できる理由を探ると共に、現代サッカーにおけるサイドバックの役割を掘り下げていく。
タイトルコード 1001310032411

要旨 中田英寿や中村俊輔など、1990‐2000年代は中盤の選手が海外で活躍していた日本。しかしその状況がいま、大きく変わろうとしている。強豪インテルでレギュラーを張る長友佑都、古豪シャルケで躍動する内田篤人…。現代サッカーで最も重要なポジションであるサイドバックに、日本人選手の起用が目立つようになってきた。「なぜいま日本人サイドバックが欧州で評価されているのか?」―。ロンドン五輪でも活躍した徳永悠平による戦術的な分析から、海外移籍のパイオニア・奥寺康彦の証言、そして日本人選手のドイツ移籍に関わってきた代理人、トーマス・クロートへの取材を通して浮かび上がらせる。
目次 第1章 欧州代理人から見た日本人サイドバックの“いま”(日本人ブランドを作り上げた男
“ウッシー”がドイツで活躍する理由 ほか)
第2章 ロンドン五輪代表選手が語る日本人サイドバックの“いま”(ロンドン五輪4強の立役者
サイドバックとしての出発点 ほか)
第3章 海外移籍のパイオニアが語る日本人サイドバックの“いま”(日本人プロ第一号
世界的名将に選ばれて ほか)
第4章 世界一流と比較する日本人サイドバックの現在地(「攻10:守0」でサイドを制圧するブラジル人SB
攻撃を受けて立つイタリア人SB ほか)
著者情報 北 健一郎
 1982年7月6日生まれ。放送作家事務所を経て、サッカー専門誌の編集記者に。サッカー、フットサルジャンルを中心に活動し、2009年3月よりフリーランスとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。