感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵物語長谷川等伯

著者名 安部龍太郎/文 西のぼる/画
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.6
請求記号 F5/01667/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831778515一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/01667/
書名 絵物語長谷川等伯
著者名 安部龍太郎/文   西のぼる/画
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.6
ページ数 106p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-532-16875-9
分類 9136
一般件名 長谷川等伯-小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 「松林図屏風」はなぜ描かれたのか-。日本の水墨画の最高峰を生んだ謎多き絵師・長谷川等伯の生涯が浮かびあがる絵物語。『日本経済新聞』連載時のさし絵を収録し、直木賞受賞作「等伯」のダイジェスト版としても楽しめる一冊。
タイトルコード 1001310028812

要旨 国宝「松林図屏風」は、なぜ描かれたのか―天下一の絵師をめざし、三十一歳で能登の七尾から京へ。信長・秀吉の時代に頂点をきわめた狩野永徳のけんらん豪華な画風に、ひとりたたかいを挑んだ男がいた。身近な者の非業の死、心の師・千利休の自刃…苦しみと絶望をのりこえ、悲しみは祈りにかえ、初志をつらぬき、ついに画境の高みへのぼりつめた男を、さらなる試練が待ち受けていた。そして…。謎多き絵師の生涯が、華麗な絵巻物で浮かびあがる!直木賞受賞作『等伯』の日経新聞連載時の名コンビが復活!巻末に安部龍太郎「等伯」10選の写真と、作品解説を収録。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。