感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和田裕美の性格がよくなるメールの書き方 知らないうちに相手をカチンとさせていませんか?

著者名 和田裕美/著
出版者 光文社
出版年月 2013.5
請求記号 816/00601/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231947413一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8166

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 816/00601/
書名 和田裕美の性格がよくなるメールの書き方 知らないうちに相手をカチンとさせていませんか?
著者名 和田裕美/著
出版者 光文社
出版年月 2013.5
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-334-97743-6
分類 8166
一般件名 書簡文   電子メール
書誌種別 一般和書
内容紹介 気付かないうちに、嫌われるメールを書いていませんか? 自分と相手の「立ち位置」を意識する、情報と感情のバランスを取る、共感で相手により深く伝えるなど、読んだ人が心地よくなるメールの書き方を伝授します。
タイトルコード 1001310017544

要旨 「悪い例文」満載のBefore…After。自分の選ぶ言葉で、自分の人生ができる。「8つの基本」。
目次 ウォーミングアップの章―まずは「人から嫌われる文章」について考えてみませんか?
第1章 ポジション・ライティング―自分と相手の「立ち位置」を意識しながら書く
第2章 マップ・ライティング―「いったい何が言いたいの?」とは言わせない
第3章 IEバランス―情報(I)と感情(E)のバランスを取る
第4章 シンパシー・ライティング―共感で相手により深く伝える
第5章 ACTライティング―賞賛、思いやり、感謝の気持ちを込める
第6章 ファジー・ライティング―「断定」より「曖昧」がいい?
第7章 モチベーション・ライティング―相手に諦めの気持ちを抱かせない文章
第8章 ハナシカキ言葉―ため口パワーで相手の心をつかむ
まとめの章―「陽転思考」と「性格がよくなる文章」の関係


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。