感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

節税が破産を招く相続税対策の落とし穴 地主の相続対策  (経営者新書)

著者名 内田直仁/著 内田会計/監修
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2013.5
請求記号 345/00676/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230632319一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/00676/
書名 節税が破産を招く相続税対策の落とし穴 地主の相続対策  (経営者新書)
著者名 内田直仁/著   内田会計/監修
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2013.5
ページ数 182p
大きさ 18cm
シリーズ名 経営者新書
シリーズ巻次 060
ISBN 978-4-344-99948-0
分類 34553
一般件名 相続税
書誌種別 一般和書
内容紹介 「節税のためにアパートを建て、あげくの果てに借金地獄」 そんな本末転倒の結果を回避しつつ土地を有効活用するために、相続税対策において押さえておきたい重要ポイントについて、具体的なケースをもとに詳しく説明する。
タイトルコード 1001310016756

要旨 大増税時代を目前に、相続税対策を打たなければと思う地主は多い。しかし、税額を減らさんがために、銀行から融資を受け、不動産事業に乗り出したものの失敗。残ったのは節税額をはるかに上回る真大な借金だったとしたら…。財務的視点から今の相続税対策を検証し、節税より資産を遺すことを主眼にした指南書。
目次 第1章 過度な節税対策が財産を失う原因になる(相続税対策のために賃貸物件を建てることにしたが…
物件を売っても借金の返済に窮する! ほか)
第2章 相続税をゼロにしても財産が残らないのでは意味がない(現金を建物に換え評価を圧縮
運用利回りが借入金の金利を上回らなければ節税破産の危険性がある ほか)
第3章 節税破産を回避して土地を有効活用する方法(賃貸事業における節税のメカニズムから、得する節税と損する節税を判断する
企業との長期安定契約で、事業を確実なものにする ほか)
第4章 先祖代々の土地は事業化して次世代に引き継ぐ(相続税対策の主眼は豊かな生活を送ることにおくべきだ
社会貢献事業で財産を子々孫々引き継いでいく道を探る ほか)
著者情報 内田 直仁
 宮城大学事業構想学部准教授。会計事務所、東海大学を経て現職。相続税・寄付税制を中心とした税法、社会貢献と利潤追求の一致を中心とした社会関連会計学が専攻。共愛学園前橋国際大学客員教授、宮城県公益認定等委員、日本経営会計学会理事等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。