感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新宿で85年、本を売るということ 紀伊国屋書店新宿本店その歴史と矜持  (メディアファクトリー新書)

著者名 永江朗/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2013.2
請求記号 024/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130511233一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 024/00268/
書名 新宿で85年、本を売るということ 紀伊国屋書店新宿本店その歴史と矜持  (メディアファクトリー新書)
著者名 永江朗/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2013.2
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 メディアファクトリー新書
シリーズ巻次 068
ISBN 978-4-8401-5108-5
分類 024067
一般件名 紀伊国屋書店
書誌種別 一般和書
内容紹介 同業者も憧れる意志ある書店として、演劇人の登竜門たるホールとして、混沌の町・新宿から独自の文化を発信し続けてきた紀伊国屋書店。書店を知りつくすライターが、伝説的書店を巡る人々のドラマを明らかにする。
タイトルコード 1001210117021

要旨 フロア面積1450坪、蔵書120万冊。1927年以来、同業者も憧れる意思ある店として、演劇人の登竜門たるホールとして、混沌の街・新宿から独自の文化を発信し続けてきた紀伊國屋新宿本店。「意思ある書店」の原点。
目次 第1章 創業(1927〜45年)
第2章 空襲から(1945・46年)
第3章 再始動(1947〜63年)
第4章 新宿から各地へ、世界へ(1964〜79年)
第5章 本店の誇り(1980年代)
第6章 変わる書店界のなかで(1990年代)
第7章 ライバルたち(2000年代)
終章 「うちは本屋ですから」(現在)
著者情報 永江 朗
 1958年、北海道生まれ。法政大学文学部哲学科卒。書籍の輸入販売会社や書店勤務を経てフリーのライターに。2008〜2013年春まで、早稲田大学文学学術院教授として出版文化論を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。