感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メリットの法則 行動分析学・実践編  (集英社新書)

著者名 奥田健次/著
出版者 集英社
出版年月 2012.11
請求記号 141/01258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331814125一般和書一般開架 在庫 
2 千種2832010843一般和書一般開架 貸出中 
3 3232533475一般和書一般開架 在庫 
4 徳重4630326892一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

行動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01258/
書名 メリットの法則 行動分析学・実践編  (集英社新書)
著者名 奥田健次/著
出版者 集英社
出版年月 2012.11
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0664
ISBN 978-4-08-720664-7
分類 1417
一般件名 行動
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p220〜222
内容紹介 人はなぜその行動をとるのか? 「心」の分析ではとらえられない行動の原理に4つのキーワードで迫る、行動分析学の入門書。不登校からリストカットまで、さまざまな問題行動を改善させた実例も多数紹介する。
タイトルコード 1001210082901

要旨 「すぐに弱音を吐いてしまう」「ダイエットに失敗する」…日常ありがちな私たちの行動を分析するのに、難しい理論はいらない。心理学のメインテーマともいえる「なぜ、その人は○○をしてしまうのか」という問いへの答えを「心」ではなく、「外部の環境」に求めるのが行動分析学だ。「好子」「嫌子」「出現」「消失」。あらゆる行動は、四つのキーワードで分析可能であり、不登校から潔癖症まで、様々な問題行動を劇的に改善することができる。本書は、そうした改善の実例を豊富に揃えるとともに、最新の知見も交えた実践の書である。
目次 第1章 その行動をするのはなぜ?
第2章 行動に影響を与えるメカニズム(基本形)
第3章 行動がエスカレートしたり、叱られても直らないのはなぜ?
第4章 行動に影響を与えるメカニズム(応用形)
第5章 行動は見た目よりも機能が大事
第6章 日常のありふれた行動も


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。