感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

画家たちの原風景 「日曜美術館」が問いかけたもの

著者名 堀尾真紀子/著
出版者 清流出版
出版年月 2012.11
請求記号 7028/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4431090051一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7028/00027/
書名 画家たちの原風景 「日曜美術館」が問いかけたもの
著者名 堀尾真紀子/著
出版者 清流出版
出版年月 2012.11
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86029-387-1
一般注記 日本放送出版協会 1986年刊の加筆・修正
分類 7028
一般件名 美術家
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p265〜268
内容紹介 神田日勝、長谷川潔、池田遥邨…。NHKテレビ「日曜美術館」の3代目司会者・堀尾真紀子が、心を揺さぶられた6人の画家の足跡を追って、その作品とともに熱き精神と画業を紹介する。
タイトルコード 1001210079829

要旨 NHK「日曜美術館」の三代目司会者が、心揺さぶられた六人の画家を追って、その作品とともに熱き精神と画業を綴る。作品多数掲載。
目次 1 鍬と絵筆―洋画家・神田日勝
2 神秘の黒―銅版画家・長谷川潔
3 匠のこころ―型絵染め作家・芹沢〓(けい)介
4 漂泊の画人―日本画家・池田遙邨
5 孤独な道化師―洋画家・三岸好太郎と節子
6 現代美術の“工事現場”―造形作家・斎藤義重
著者情報 堀尾 真紀子
 文化学園大学教授・造形学部長。1968年、東京藝術大学美術学部卒業、72年、同大学院修士課程修了。69〜70年、パリのフランス国立美術工芸大学(´Ecole Nationale Sup´erieure des Arts D´ecoratifs)留学。87年、『画家たちの原風景―日曜美術館から』(日本放送出版協会)で日本エッセイスト・クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。