蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インカの村に生きる 地球ものがたり
|
著者名 |
関野吉晴/著
|
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2012.10 |
請求記号 |
38/00653/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236103677 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132022027 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231872785 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331794210 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431952015 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531849103 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631936800 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731855363 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831730946 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931865493 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031877214 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132058672 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231950530 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332065451 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431889298 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130497961 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230607451 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331132441 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431093980 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530560079 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630205831 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
38/00653/ |
書名 |
インカの村に生きる 地球ものがたり |
著者名 |
関野吉晴/著
|
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
59p |
大きさ |
23×24cm |
ISBN |
978-4-593-58678-3 |
分類 |
38268
|
一般件名 |
ペルー
インディオ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
「不便で、なにもない」暮らしから、本当の豊かさが見えてくる! 南米ペルーで、インカ時代から変わらぬ暮らしをする人びとの生活を、迫力ある写真とともに紹介する。 |
タイトルコード |
1001210077117 |
司書のおすすめ |
南アメリカ、ペルーの山ふかくにあるケロという小さな村。そこは電気もガスも水道も、もちろんテレビもゲームもコンビニもありません。岩だらけで、急な斜面にかこまれたきびしい自然の中で、村の人びとは数百年前とかわらない自給自足の生活をしています。どのようにくらしているのでしょうか?(中学年から)『こんなほんあんなほん 2013年度版小学生向き』より |
要旨 |
南米ペルーの山奥深くにある小さな村、ケロ。そこでは、人びとはインカ帝国時代から今まで、ほぼ変わらぬ自給自足の暮らしをしてきました。電気もガスも水道もなく、もちろんテレビもコンビニもないケロ村で、人びとは、どのような工夫をこらして生活しているのでしょうか。いっしょに見ていきましょう。「グレートジャーニー」で世界中を旅した探検家・関野吉晴が見た、人間が豊かに生きる知恵とは―。 |
目次 |
ケロへ 食べる 家族 子どもたち 祈る ともに生きる |
著者情報 |
関野 吉晴 1949年東京都墨田区生まれ。一橋大学在学中に探検部を創設、アマゾン川全域を下る。南米への旅を重ねるなかで、現地での医療の必要性を感じ、横浜市立大学医学部に入学。外科医となって病院に勤務しつつ、その間も南米通いを続けた。1993年から、アフリカに誕生した人類がユーラシア大陸を通ってアメリカ大陸にまで拡散していった道を、南米最南端から逆ルートでたどる「グレートジャーニー」にいどむ。およそ5万3000キロの行程を、10年の歳月をかけて自らの脚力と腕力だけで踏破した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ