感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1年生からひとりでお弁当を作ろう

著者名 坂本広子/著 竹下和男/監修
出版者 共同通信社
出版年月 2012.10
請求記号 59/01838/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332009949じどう図書じどう開架 貸出中 
2 名東3332200876じどう図書じどう開架 在庫 
3 天白3432009334じどう図書じどう開架 在庫 
4 志段味4530562539じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本広子 竹下和男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59/01838/
書名 1年生からひとりでお弁当を作ろう
著者名 坂本広子/著   竹下和男/監修
出版者 共同通信社
出版年月 2012.10
ページ数 63p
大きさ 21×21cm
ISBN 978-4-7641-0652-9
分類 5964
一般件名 弁当
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ごはんものから、野菜・肉・魚のおかず、揚げ物のおかずまで、小学1年生からひとりで作れるお弁当のレシピを紹介。手順を写真入りで細かく解説し、正しい包丁の使い方や計量の仕方といった台所での約束も収録する。
タイトルコード 1001210065179

目次 いろんなお弁当カタログ
台所でのやくそく
1 ごはん、パン
2 やさいのおかず、肉や魚のおかず
3 あげもののおかず
4 あるとうれしい小さなおかず
著者情報 坂本 廣子
 神戸生まれの神戸育ち。食育・料理研究家、相愛大学人間発達学部客員教授。家庭においては「台所育児」、教育の立場からは「五感で学ぶ体感食育」を35年前から実践する。NHK「ひとりでできるもん!」を監修、幼児期からの食育の基礎を作る。子ども博物館におけるハンズオン活動、食の村おこし、防災、介護、米粉の利用普及など、「食」での問題解決を行う、社会派料理研究家でもある。農林水産技術会議委員等、公職委員も多数つとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹下 和男
 1949年、香川県生まれ。県内の小・中学校の教員と教育行政職を経て2000年より母校の綾川町立滝宮小学校に勤務。翌年「子どもが作る“弁当の日”」をスタートし、この実践は「地域に根ざした食育コンクール2003」で農林水産大臣賞を受賞。その後の赴任先である高松市立国分寺中学校、綾川町立綾上中学校でも“弁当の日”を実施。定年退職後は講演で全国を巡り、精力的に執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。