感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西本鶏介児童文学論コレクション 1  児童文学時評

著者名 西本鶏介/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.8
請求記号 909/00221/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236056230一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 909/00221/1
書名 西本鶏介児童文学論コレクション 1  児童文学時評
著者名 西本鶏介/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.8
ページ数 472,18p
大きさ 22cm
巻書名 児童文学時評
ISBN 978-4-591-13046-9
分類 909
一般件名 児童文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 西本鶏介の児童文学評論を集成。1は、1970〜1982年に『週刊読書人』に発表した児童文学の新刊批評を収録する。巻末に書誌名・編著者名索引付き。
タイトルコード 1001210051898

目次 個性と色彩の開花
リアリズムは創造世界をつくる武器
戦争と人間をテーマに
“物語的楽しさ”への志向
児童文学の中の“子ども像”
児童文学作家・ジャンル別展望
質の高いユーモア文学
児童向け歴史小説から
物語のリアリティとは
文字を通しての民話―現代にどう再生するか〔ほか〕
著者情報 西本 鶏介
 本名・敬介。1934年、奈良県に生まれる。国学院大学文学部文学科卒業。文教大学、玉川大学、東京学芸大学講師などを経て昭和女子大学教授となる。現在は名誉教授。長年、日本童話会賞、小学館文学賞、毎日こどもしんぶん童話賞などの選考委員をつとめ、現在も坪田譲治文学賞、椋鳩十児童文学賞などの選考委員をつとめる。著書は各ジャンル(童話・絵本・伝記・民話集)にわたって600冊余を数える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。