感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よいことわるいこと (はじめての哲学)

著者名 オスカー・ブルニフィエ/文 ジャック・デプレ/イラスト 藤田尊潮/訳
出版者 世界文化社
出版年月 2012.8
請求記号 151/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231861390じどう図書じどう開架 在庫 
2 千種2831718594一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 151/00050/
書名 よいことわるいこと (はじめての哲学)
著者名 オスカー・ブルニフィエ/文   ジャック・デプレ/イラスト   藤田尊潮/訳
出版者 世界文化社
出版年月 2012.8
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 23×23cm
シリーズ名 はじめての哲学
ISBN 978-4-418-12502-9
原書名 C'est bien,c'est mal
分類 151
一般件名 善と悪
書誌種別 一般和書
内容紹介 “よしあし”のものさしは、どこから来たもの? 誰が決めたもの? 12の対立する考え方を通して、「よいこと」「わるいこと」の本質について考える。
タイトルコード 1001210051499

要旨 身近なところにテーマはいっぱい。その“よしあし”のものさしは、どこからきたもの?誰がきめたもの?自分らしさを考える。“わたし哲学”はじまる。フランスで数々の賞を受賞し、世界19カ国で翻訳された話題の哲学絵本。
著者情報 ブルニフィエ,オスカー
 哲学博士、教育者。おとなのための哲学教室と子どものための実践哲学を広めるため数々の国で活動。世界における哲学についてのユネスコ白書も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デプレ,ジャック
 1985年高等美術学校に入学。1990年代初め、当時は発展途上だった新しい媒体、バーチャルイメージへと転向。この選択によって、ドキュメンタリー映画、ビデオゲーム、建築、舞台美術といった多方面で活躍するようになる。現在はイラストレーター。言葉とイラストとの奇妙な関係を模索しながら、空間、身体、光に関する自らの考えを追求している。『Le livre des grands contraires philosophiques』(邦題『哲学してみる』)は、オスカー・ブルニフィエとの最初の共同制作本で、フランスにて2008年の青年文学賞、同年のフランステレビジョン青年の部賞、2009年の本の科学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 尊潮
 武蔵野美術大学教授フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。