感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聴く力伝える技術 人間関係の誤解を解くメディエーションの極意

著者名 田中圭子/著
出版者 日本加除出版
出版年月 2012.7
請求記号 3613/00096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3132122643一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3613

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3613/00096/
書名 聴く力伝える技術 人間関係の誤解を解くメディエーションの極意
著者名 田中圭子/著
出版者 日本加除出版
出版年月 2012.7
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8178-4003-5
分類 3613
一般件名 交渉   闘争(社会学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 中立的で公平な第三者の支援を受けながら、当事者たち自身で合意点を見つける紛争解決方法「メディエーション」を進めるための具体的なプロセス、スキル、フォローアップを丁寧に解説する。問題解決事例も掲載。
タイトルコード 1001210046898

目次 第1編 総論編(メディエーションとは
メディエーションのプロセス
メディエーションのそれぞれのステージ
各ステージの展開
メディエーションのスキル
コミュニケーションとメディエーションスキル
メディエーターに必要な体制や考え)
第2編 事例編(事例1 ある日のオフィスで―課長補佐の男性と派遣社員の女性の「お茶くみ」をきっかけにしたギクシャク
事例2 ある病院の院長室で―離婚後の元夫(病院理事長・院長)と元妻(病院理事)の病院経営をめぐるいざこざ
事例3 ある日の打合せ中―父(会長)、長男(社長)、二男・三男・四男(取締役)の家族経営和菓子屋の、会社経営をめぐるいざこざ
ある日の昼下がり―姑と息子夫婦の「孫の七五三」をきっかけにしたギクシャク
ある日の学校で―担任教師と保護者の「真面目」「引っ込み思案」捉え方のギクシャク)
第3編 資料編(協同メディエーター
ピアメディエーションとピアサポーター
コンタクトをとる際の諸注意
Meditation UK作成の映像資料から
翻訳用語一覧)
著者情報 田中 圭子
 NPO法人日本メディエーションセンター代表理事・JMC研究所所長。家事調停委員。消費生活アドバイザー、消費生活専門相談員、産業カウンセラーの資格を有する。損保会社勤務後、国民生活センター(非常勤)等、勤務。社団法人消費生活アドバイザー・コンサルタント協会消費生活研究所研究員、電子商取引推進協議会(ECOM)ADRプロジェクト研究員、財団法人法律扶助協会理事などを経て2003年より現職。主な経歴、(財)日本規格協会裁判外紛争処理システム規格化TF委員(2005年)、ADR・仲裁法学会理事(2007年より)。保険オンブズマン運営委員(2011年より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。