感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暴走するバイオテクノロジー

著者名 天笠啓祐/著
出版者 金曜日
出版年月 2012.8
請求記号 5799/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236122388一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5799/00087/
書名 暴走するバイオテクノロジー
著者名 天笠啓祐/著
出版者 金曜日
出版年月 2012.8
ページ数 162p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-906605-84-2
分類 5799
一般件名 生物工学
書誌種別 一般和書
内容紹介 サイボーグ人間、クローン猫…。生命操作は、福島原発事故と同じく、想像を超える危険性をはらむ、制御できない技術。“第二の原発”を生まないためにも、世界で起きている「暴走するバイオテクノロジー」の実態を紹介する。
タイトルコード 1001210041718

要旨 クローン猫で毛の色が違うわけ、サイボーグ人間が現実になる日はすぐそこに、遺伝子操作でスーパー・アスリート、巨大鮭が食卓にやってくる―「生命操作」はまさに「制御できない技術」。その実態を見ていく一冊。
目次 第1章 サイボーグ人間が現実になる日はすぐそこに
第2章 遺伝子操作でスーパー・アスリート
第3章 巨大鮭が食卓にやってくる
第4章 クローン猫で毛の色が違うわけ
第5章 美しい「青いユリ」には危険なトゲが
第6章 遺伝子組み換え作物が新種の微生物を作りだした
第7章 死んだはずの“人造”蚊が生きていた
第8章 京野菜の種子はニュージーランド産
第9章 「黄禹錫」事件と血液を欲しがる研究者
第10章 冤罪が続くDNA鑑定は決め手にならない
著者情報 天笠 啓祐
 1947年東京生まれ。早大理工学部卒、『技術と人間』誌編集者を経て、現在、フリー・ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー情報室代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。