感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンデルセン童話全集 2

著者名 ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作 ドゥシャン・カーライ/絵 カミラ・シュタンツロヴァー/絵
出版者 西村書店
出版年月 2012.7
請求記号 94/01672/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236372967じどう図書じどう開架 在庫 
2 名東3332030430じどう図書じどう開架むかし話在庫 
3 4331113821じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 94/01672/2
書名 アンデルセン童話全集 2
著者名 ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作   ドゥシャン・カーライ/絵   カミラ・シュタンツロヴァー/絵
出版者 西村書店
出版年月 2012.7
ページ数 558p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-89013-932-3
分類 94973
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:火打ち箱 小さなイーダちゃんの花 楽園の庭 ソバ(黒い麦) 天使 モミの木 砦の土手からのながめ 雪の女王 妖精の丘 マッチ売りの少女 おとなりさん 幸福な一族 カラー(襟) 最後の審判の日に この世で一番美しいバラ 深い悲しみ 食料品屋のこびと 何世紀か未来には ヤナギの木の下で 1つのサヤからとびだした5つのエンドウマメ 最後の真珠 2人のムスメさん 海の果てでも イブと小さなクリスティーネ ユダヤ人の娘 ひとかどの人 塔の番人のオーレ ABCの本 どろ沼の王さまの娘 鐘の淵 アンネ・リスベト 美しい! チョウ プシケ カタツムリとバラの木 鬼火が町にいる、と沼おばさんが言った 風車 スキリング銀貨 パイターとペーターとペーア 門番の息子 お日さまの話 ぼろきれ ヒキガエル ニワトリばあさんグレーテの家族 とほうもないこと 幸運は1本の木ぎれの中に 7つの曜日たち ロウソク 大きなウミヘビ 貯金箱 玄関のカギ 歯いたおばさん 小さな緑のものたち ベーン島とグレーン島
内容紹介 国際アンデルセン賞受賞画家ドゥシャン・カーライとカミラ夫妻が、アンデルセン童話のすべてに挿絵を描いたシリーズ。2は「楽園の庭」「マッチ売りの少女」「最後の真珠」などを収録。
タイトルコード 1001210041020

要旨 カラー完訳豪華愛蔵版。国際アンデルセン賞受賞画家ドゥシャン・カーライとカミラ夫婦が4年の歳月をかけ、すべてのアンデルセン童話に挿絵を描いた渾身の全集第2巻。「モミの木」「雪の女王」「門番の息子」「マッチ売りの少女」「大きなウミヘビ」ほか54編収録。
著者情報 アンデルセン,ハンス・クリスチャン
 1805年、デンマークのオーデンセで、まずしい靴職人の家に生まれる。1835年に最初の小説『即興詩人』が出版され、アンデルセンの名は広く世に知れわたった。やさしい語り口によるメルヘンを創作し、デンマークでもっとも有名な詩人となり、そして世界でもっともその作品が翻訳される作家となった。1875年に亡くなるまで多くのメルヘンを創作した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カーライ,ドゥシャン
 1948年、スロヴァキアのブラチスラヴァに生まれる。1966年〜1972年まで、ブラチスラヴァ美術アカデミーで学ぶ。その制作活動は彫刻、絵画、イラストレーション、アニメーションデザインなど多岐にわたり、これまで多くの作品を国内外で発表している。1973・75年にBIB(ブラチスラヴァ世界絵本原画展)の「金のリンゴ賞」、83年にBIBグランプリを受賞。1988年には国際アンデルセン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュタンツロヴァー,カミラ
 1945年、スロヴァキアのズヴォレンに生まれる。1965年〜1971年まで、ブラチスラヴァ美術アカデミーで美術家ヴィンツェント・フロジュニーク教授に学んだ。学業を終えたのちは、絵画の世界とならんでグラフィック業界においても頭角をあらわした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天沼 春樹
 1953年、埼玉県生まれ。中央大学大学院博士課程修了。中央大学文学部兼任講師(ドイツ文学)、日本グリム協会副会長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。