感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

噺家のはなし

著者名 広瀬和生/著
出版者 小学館
出版年月 2012.5
請求記号 779/01211/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235998523一般和書2階書庫 在庫 
2 瑞穂2931823708一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01211/
書名 噺家のはなし
著者名 広瀬和生/著
出版者 小学館
出版年月 2012.5
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-388251-4
分類 77913
一般件名 落語家
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ほぼ毎日の落語通い」を続ける著者が、落語家の持ち味、得意演目から経歴、聴きどころまで、現代の魅力的な落語家50人をわかりやすく紹介する。『週刊ポスト』連載のコラムを書籍化。
タイトルコード 1001210018427

要旨 持ち味、得意演目から経歴、聴きどころまで、徹底ガイドいま、イチ押しの落語家50人。
目次 「中興の祖」立川談志
「エンターテイナー」立川志の輔
「開国派」春風亭小朝
「創作力」桃月庵白酒
「部室落語」春風亭一之輔
「若手本格派」柳家三三
「孤高の名人」柳家小三治
「大人の風格」柳亭市馬
「平成の名人候補」立川談春
「三位一体」柳家喬太郎〔ほか〕
著者情報 広瀬 和生
 1960年生まれ。東京大学工学部卒。音楽誌『BURRN!』編集長。1970年代からの落語ファンで、年間350回以上の落語会、1500席以上の高座に接する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。