感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史が面白くなる東大のディープな日本史

著者名 相沢理/著
出版者 中経出版
出版年月 2012.5
請求記号 210/00483/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132227691一般和書一般開架 在庫 
2 2331762472一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531830780一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332093248一般和書一般開架 貸出中 
5 天白3431849144一般和書一般開架 在庫 
6 南陽4230761985一般和書一般開架 貸出中 
7 志段味4530565821一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00483/
書名 歴史が面白くなる東大のディープな日本史
著者名 相沢理/著
出版者 中経出版
出版年月 2012.5
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-8061-4379-6
分類 21004
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 平氏はなぜ政権を奪取できたのか? 江戸時代の幕府と朝廷の関係とは? 自明に思える歴史の見方・考え方に揺さぶりをかけてくる東大の日本史入試問題を通して、学校で習ったこととは違う日本史の姿を紹介する。
タイトルコード 1001210017956

要旨 江戸幕府は鎖国していなかった!?東大の入試問題であなたの知らない日本史の姿が見えてくる。
目次 第1章 古代(古代の朝廷はなぜ白村江の戦いに臨んだのか?―92年度第1問
古代の朝廷の外交の「たて前」と「実際」とは?―03年度第1問 ほか)
第2章 中世(平氏はなぜ政権を奪取できたのか?―06年度第2問
北条氏はなぜ将軍になれなかったのか?―97年度第2問 ほか)
第3章 近世(豊臣秀吉が天下統一に向けてとった手法とは?―09年度第2問
江戸時代の幕府と朝廷の関係とは?―96年度第3問 ほか)
第4章 近代(明治新政府が内外に打ち出した方針とは?―97年度第4問
大久保利通が描いた日本の将来像とは?―94年度第4問 ほか)
著者情報 相澤 理
 1973年生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東進ハイスクール講師。市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで“東大日本史”講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。現在は東進ハイスクール・東進衛星予備校でセンター倫理対策の映像授業を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。