感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作品を読んで考えるイギリス児童文学講座 4  花ひらくファンタジー

著者名 中野節子/著 水井雅子/著 吉井紀子/著
出版者 JULA出版局
出版年月 2012.4
請求記号 909/00191/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236027116一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童文学-歴史 英文学-歴史 英文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 909/00191/4
書名 作品を読んで考えるイギリス児童文学講座 4  花ひらくファンタジー
著者名 中野節子/著   水井雅子/著   吉井紀子/著
出版者 JULA出版局
出版年月 2012.4
ページ数 261,14p
大きさ 20cm
巻書名 花ひらくファンタジー
ISBN 978-4-88284-226-2
分類 909
一般件名 児童文学-歴史   英文学-歴史   英文学-作家
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p7〜14
内容紹介 イギリスが児童文学の王国となった理由を鍵となる作品を検証しながら探る。4は、「ホビットの冒険」から「ムギと王さま」まで、想像力を駆使した作品が相次いで登場した1937〜1955年の約20年間をたどる。
タイトルコード 1001210015335

目次 花ひらくファンタジー―二つの大戦を経験した王国で
1937 『ホビットの冒険』 ファンタジーの世紀を先導した物語―ジョン・ロナルド・ルーエル・トールキン
1939 『時の旅人』 光と影に彩られた追憶の作家―アリソン・アトリー
1950 『ライオンと魔女』 真の国を求めて―クライヴ・ステープルズ・ルイス
1954 『グリーン・ノウの子どもたち』 館のファンタジー―ルーシー・マリア・ボストン
1955 「ムギと王さま」‐『本の小部屋』より 海のような包容力で日常生活を紡いで―エリナー・ファージョン
二十一世紀のファンタジーへ―あとがきにかえて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。