感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学男子のナゾ どうして次から次へとやらかすの!?

著者名 小屋野恵/著
出版者 大和書房
出版年月 2012.4
請求記号 3799/01619/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031836285一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01619/
書名 小学男子のナゾ どうして次から次へとやらかすの!?
著者名 小屋野恵/著
出版者 大和書房
出版年月 2012.4
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-479-78245-2
分類 3799
一般件名 家庭教育   小学生
書誌種別 一般和書
内容紹介 寄り道、忘れもの大王、悪ふざけ、屋根登り…。落ち着きがない、ふざけてばかり、おバカで単純な小学男子の生態と、上手なほめ方、叱り方のコツを具体的に紹介する。
タイトルコード 1001210009308

要旨 この本では、息子を育ててア然としたこと、ボー然としたこと。小学校PTA会長として、「やらかす小学男子」の生態を見聞し、ママ友たちと、子育ての大変さ(面白さも!)を共感し合ったことをまとめました。大丈夫!ウチの子だけじゃない。やらかし行動のナゾが解ければ、ほめ方・叱り方のコツがわかる。
目次 第1章 学校生活でやらかす(登下校
忘れもの
トイレ
休職
校庭
かかり活動
先生
友だち
女の子
上級生)
第2章 授業でやらかす(宿題
国語
算数
体育
図工
生活科
参観日
遠足)
第3章 学校外でやらかす(自転車
公園
公共の乗り物
ゲーム
お小遣い
ショッピングセンター
習いごと
お風呂
プール
海・川
下ネタとエロ話)
著者情報 小屋野 恵
 子育てアドバイザー。1961年大阪生まれ。自身の非行経験、いじめ体験などをきっかけに、教育の世界に興味を持つ。宮城教育大学卒業後、広告代理店勤務を経て男の子と女の子、二児の母に。子どもたちの小学校在学中にはPTA会長も経験する。子育てを楽しむことを第一にしながら、企画・編集・執筆など、育児・教育に関わるテーマを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。