感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

VANから遠く離れて 評伝石津謙介

著者名 佐山一郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.3
請求記号 2891/02971/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235984010一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02971/
書名 VANから遠く離れて 評伝石津謙介
著者名 佐山一郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.3
ページ数 330p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-022222-8
分類 2891
個人件名 石津謙介
書誌種別 一般和書
内容注記 石津謙介年譜・主要著作:p299〜321 文献:p321〜326
内容紹介 VAN創業者、石津謙介の生涯と思想を、アイビー・スタイルの提唱者としてのノスタルジーだけではなく、戦後史や都市文化との関係の中に位置づけ、日本人のライフスタイルを主導した意味を問い直す。
タイトルコード 1001210001640

要旨 岡山での幼少期から「飛行の夢」に象徴的なモダニズム文化の影響。敗戦まで暮らした中国・天津の日本租界。VANの創業と倒産からその後の評論活動…。石津謙介(1911‐2005)の生涯と思想をアイビー・スタイルの提唱者としてのノスタルジーだけではなく、戦後史や都市文化との関係の中に位置づけ、日本人のライフスタイルを主導した意味を問い直す。
目次 序の章(出会い、VANの家から
めざめ、昭和四一(一九六六)年。少年S(作者)の場合は…)
1の章(出・岡山記
成田‐北京‐天津 ほか)
2の章(雌伏
家は人なり ほか)
3の章(マスメディア再登場
昭和末の復活 ほか)
終わりの章(溶暗のきざし
訃報)
著者情報 佐山 一郎
 作家。1953年、東京都に生まれる。インタビュー雑誌編集長などを経て、84年に独立。短編ノンフィクション、ロング・インタビュー、コラム、エッセー、書評などの文筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。