感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末明治見世物事典

著者名 倉田喜弘/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.3
請求記号 779/01188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235964483一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 南陽4230567820一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01188/
書名 幕末明治見世物事典
著者名 倉田喜弘/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.3
ページ数 230p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-08074-3
分類 7794
一般件名 見世物-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 民衆の好奇心を満たす娯楽「見世物」の世界は、幕末明治期に一変した。写し絵・太神楽・動物・博覧会や松旭斎天一など、さまざまな見世物・人物101項目を多数の図版で解説する。
タイトルコード 1001110180589

要旨 民衆の好奇心を満たす娯楽「見世物」の世界は幕末明治期に一変した。写し絵・太神楽・動物・博覧会や松旭斎天一など、さまざまな見世物・人物一〇一項目を多数の図版で解説。人々の活気が浮かび上がる読む事典。
目次 見世物編(足芸
油絵
飴売り
居合抜き
生人形 ほか)
人物編(粟田勝之進
鏡味仙太郎
帰天斎正一
ジャグラー操一
松旭斎天一 ほか)
著者情報 倉田 喜弘
 1931年大阪府に生まれる。大阪市立大学経済学部卒業、日本放送協会退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。