感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史と民俗 28(2012.2)  神奈川大学日本常民文化研究所論集  特集騙り-不幸なる芸術

著者名 神奈川大学日本常民文化研究所/編
出版者 平凡社
出版年月 2012.2
請求記号 380/00011/28


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235980976一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 380/00011/28
書名 歴史と民俗 28(2012.2)  神奈川大学日本常民文化研究所論集  特集騙り-不幸なる芸術
著者名 神奈川大学日本常民文化研究所/編
出版者 平凡社
出版年月 2012.2
ページ数 331p
大きさ 21cm
巻書名 特集騙り-不幸なる芸術
ISBN 978-4-582-45831-2
一般注記 欧文タイトル:Institute for the Study of Japanese Folk Culture.Kanagawa University
分類 3805
一般件名 民俗学-雑誌
書誌種別 一般和書
内容紹介 特集「騙り-不幸なる芸術」は柳田国男の悪の芸術論に触発された刺激的な論考。他に遠野物語に関する多角的な視点からの論文を集成。
タイトルコード 1001110179093

目次 特集 騙り―不幸なる芸術(致富と狡智
「まさなうも敵にうしろをみせさせ給ふものかな」―詐術としての熊谷直実の言葉
“ウソ”の現実・事実・真実―柳田國男『不幸なる芸術』を読む ほか)
遠野から日本・アジア・世界へ―第14回常民文化研究講座(世界民俗学構想と『遠野物語』
遊離する魂と招魂―『遠野物語』オマク話からヤオ族の治病儀礼へ
民家?―柳田の民家・中国の民居 ほか)
一般論考(ジョージ・P.マードックと沖縄―米海軍作戦本部『民事手引』の再読から
オシラサマと近世・近代の遠野―社会状況と信仰形態
近世の鍬鍛冶業と原料鉄の関係―棚倉領三ヶ村の鍛冶仲間の活動について ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。