感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地震の予知はできますか? (シリーズ人と仕事)

著者名 木村政昭/著
出版者 論創社
出版年月 2012.1
請求記号 453/00184/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131993036一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村政昭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 453/00184/
書名 地震の予知はできますか? (シリーズ人と仕事)
著者名 木村政昭/著
出版者 論創社
出版年月 2012.1
ページ数 188p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ人と仕事
シリーズ巻次 01
ISBN 978-4-8460-1113-0
分類 45338
一般件名 地震予知
書誌種別 一般和書
内容紹介 「数時間前の地震予知ができる時代はきっときます」 “地震の目”を駆使した独自の予知メソッドを確立した異色の海洋地質学者が、人生と仕事の全体像を語る。東日本大震災にも触れる。
タイトルコード 1001110161593

要旨 “地震の目”を駆使した独自の予知メソッドを確立した異色の海洋地質学者・木村政昭教授が語る、人生と仕事の全体像。
目次 第1章 東日本の震災から学んだことは何ですか?
第2章 木村メソッドでの地震予知法とは?
第3章 地震に興味をもつようになった理由は?
第4章 巨大津波がもたらしたものは?
第5章 本当に地震の予知はできるのだろうか?
第6章 これから警戒すべき地域はどこか?
著者情報 木村 政昭
 海洋地震学者。1940年、神奈川県横浜市に生まれる。東京水産大学(現・東京海洋大学)水産学部漁業学科、東京大学大学院理学系研究科を経て70年、通産省(現・経産省)入省。77年から琉球大学理学部海洋学科助教授、96年に琉球大学理学部物質地球科学科教授に就任。現在、琉球大学名誉教授、NPO法人海底遺跡研究会理事長。86年の伊豆大島三原山噴火、91年の雲仙普賢岳噴火を予知、95年の兵庫県南部地震、2004年の新潟県中越地震を事前予測した調査・分析力は高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。