感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今和次郎採集講義

著者名 今和次郎/著
出版者 青幻舎
出版年月 2011.11
請求記号 380/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130449376一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 380/00123/
書名 今和次郎採集講義
著者名 今和次郎/著
出版者 青幻舎
出版年月 2011.11
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86152-322-9
一般注記 会期・会場:2011年10月29日(土)-12月11日(日) 青森県立美術館ほか 主催:今和次郎展実行委員会ほか
分類 3801
一般件名 民俗学
個人件名 今和次郎
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜:p262〜265 文献:p286
内容紹介 「考現学」の創始者にして、型破りな画家・建築家・デザイナーでもあった今和次郎。スケッチ、写真、図面など豊富な資料により、和次郎の多岐にわたる活動を考察し、「デザイン」の本義を問い直す。
タイトルコード 1001110146629

要旨 「考現学」の創始者にして型破りな画家・建築家・デザイナーによる大正・昭和の日本一切しらべ。
目次 1 農村調査、民家研究の仕事
2 関東大震災―都市の崩壊と再生、そして考現学の誕生
3 建築家、デザイナーとしての活動
4 教育普及活動とドローイングのめざしたもの
著者情報 今 和次郎
 青森県弘前市1888(明治21)年7月生まれ。1907年、東京美術学校図按科に入学、1912(明治45)年3月卒業、同年9月、大正時代の幕開けとともに早稲田大学理工科建築学科助手となり主任教授佐藤功一(日比谷公会堂、大隈講堂の設計者)に師事した。1914(大正3)年に講師、1915年に助教授、1920年に教授となった。1959(昭和34)年3月、早稲田大学を定年退職するまでの46年余の間、デッサン、装飾図按、透視図法、後には建築様式、造園、建築デザイン、構成論、建築美学、農業建築、住宅建築などの講義を担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。