感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体職員のための人材開発ハンドブック キャリア開発・配置・研修の進め方

著者名 山中俊之/著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2011.12
請求記号 3183/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130438817一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3183/00054/
書名 自治体職員のための人材開発ハンドブック キャリア開発・配置・研修の進め方
著者名 山中俊之/著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2011.12
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86283-097-5
分類 3183
一般件名 地方公務員   人事管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 自治体における人材開発について、自治体に求められる人材像から必要な能力、重要なキャリア、研修まで、議論となりうるほぼすべての論点を網羅したハンドブック。政治家や企業を含む社会への提言も盛り込む。
タイトルコード 1001110144296

目次 1 激変時代の新たな自治体像とは
2 人材開発とは何か
3 自治体の人材開発において何が課題なのか
4 自治体職員にとって必要な能力とは
5 自治体で特に重要なキャリア
6 キャリア開発としての配置・自己啓発・OJT
7 真に効果の出る研修のために
8 研修の具体的運用の処方箋
9 人材開発に関する社会への提案
著者情報 山中 俊之
 株式会社グローバルダイナミクス代表取締役社長。関西学院大学経営戦略研究科教授。1968年3月兵庫県西宮市生まれ。東京大学法学部卒。ケンブリッジ大学開発学修士。大阪大学国際公共政策博士。BBT大学院MBA(経営学修士)。外務省、日本総研を経て現職。100近い自治体・企業の経営改革・人事改革・人材アセスメントに関与、2000人以上にインタビュー、累計3万人を対象に研修実施。大阪府特別参与として橋下徹知事の改革の人事・人材開発面において関与。上海にて中国人公務員や企業家対象に研修を実施するなど、近年は国内外のグローバル人材育成にも注力中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。