感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本で見られる印象派の名画美術館ガイドブック 全国の美術館が所蔵する巨匠たちの傑作を一挙に掲載!

著者名 大友義博/監修 尾藤衡己/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2011.12
請求記号 723/00224/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132001276一般和書一般開架 在庫 
2 名東3331991749一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 723/00224/
書名 日本で見られる印象派の名画美術館ガイドブック 全国の美術館が所蔵する巨匠たちの傑作を一挙に掲載!
著者名 大友義博/監修   尾藤衡己/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2011.12
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7804-0914-7
分類 72305
一般件名 美術館   印象主義(絵画)
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本で見られる印象派の名画214点の解説とその画家に関するエピソード、および所蔵美術館の情報を紹介。印象派の時代とその背景がよくわかるよう、テーマ別のコラムも掲載。
タイトルコード 1001110144199

要旨 全国の美術館が所蔵する巨匠たちの傑作を一挙に掲載。マネ、モネ、セザンヌ、ルノワール、ゴッホ、ピサロ、ドガ、ゴーギャン、シスレーetc.…国内で出会える作品を作家別に詳しく解説します。
目次 第1章 憧れの印象派の名画に会える美術館(国立西洋美術館(東京)
ブリヂストン美術館(東京) ほか)
第2章 画家別この印象派の名画に会いに行く(マネ
モネ
セザンヌ
ルノワール
ゴッホ
ピサロ
ドガ
ゴーギャン
シスレー
スーラ
シニャック
ボナール)
まだまだあります印象派+印象派系名画館
本書監修大友義博の印象派ワンポイント講座
本書で紹介した全国美術館ガイド
著者情報 大友 義博
 1965年、熊本県生まれ。日展会員・白日会会員、開成学園(東京)教諭。89年、東京藝術大学絵画科油画専攻卒業。94年、第70回白日会展初出品、白日賞受賞。99年、第31回日展初出品、初入選。02年と04年、第34回・第36回日展特選。09年、日展会員に。同年、第41回日展日展会員賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾藤 衡己
 1960年、東京都生まれ。女子美術大学非常勤講師、武蔵野美術大学非常勤講師のほかカルチャーセンター絵画教室講師。絵の具メーカー、顔料メーカーの研究課長、技術室長等を歴任。専門は絵画の材料と技法。3代続く川柳一家に生まれたことから、別の専門として「尾藤一泉」の名で川柳「さくらぎ」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。