感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本と世界の歴史対比事典 並べてみれば、発見がいっぱい!

著者名 関真興/監修 エディット/編著
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.10
請求記号 21/00568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130482963じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00568/
書名 日本と世界の歴史対比事典 並べてみれば、発見がいっぱい!
著者名 関真興/監修   エディット/編著
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.10
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 978-4-569-78185-3
分類 2101
一般件名 日本-歴史   世界史
書誌種別 じどう図書
内容紹介 古代から現代までの日本史における重要なできごとを取り上げ、同時期に世界ではどのようなことが起きていたかを、時代のようすがわかる地図やイラスト、関わりの深い写真を交えて紹介します。
タイトルコード 1001110091743

要旨 前方後円墳がつくられたころ、ゲルマン民族の大移動が始まった。足利義政が銀閣を建てたころ、コロンブスがアメリカに到達した。鎖国が完成したころ、清が中国を支配した。日本と世界―同じ時期に何があったの?―。
目次 1章 古代―縄文時代〜平安時代(日本―縄文土器がつくられる
アジア、アフリカ―四大文明がおこる ほか)
2章 中世―鎌倉時代〜室町時代(日本―北条時政が幕府の実権をにぎる
モンゴル帝国―チンギス=ハンが即位する ほか)
3章 近世―安土桃山時代〜江戸時代(日本―織田信長が本能寺の変でたおれる
イタリア―グレゴリウス暦がつくられる ほか)
4章 近代・現代―明治時代〜(日本―西南戦争がおこる
アメリカ―エジソンが蓄音機を発明する ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。