感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新エネルギーが世界を変える 原子力産業の終焉

著者名 広瀬隆/著
出版者 NHK出版
出版年月 2011.8
請求記号 572/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831631961一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 572/00097/
書名 新エネルギーが世界を変える 原子力産業の終焉
著者名 広瀬隆/著
出版者 NHK出版
出版年月 2011.8
ページ数 386p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-14-081497-0
一般注記 「燃料電池が世界を変える」(日本放送出版協会 2001年刊)の改題,改稿
分類 5721
一般件名 燃料電池
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の世論は、大きく原子力反対に傾きながら、電力不足を危惧する3〜4割の人たちが原発廃絶に二の足を踏む状況にある。エネファームなどの発電技術の進歩、自然エネルギーの登場が、電力の未来を支えることを実証する。
タイトルコード 1001110049560

要旨 原発がなくても、電力はまかなえる。エネファーム(燃料電池)、コンバインドサイクル、マイクロガスタービン、自然エネルギーの登場で、電力の未来は輝いている。
目次 原子力時代の終焉
日本の電力需給と自家発電
自然エネルギー
コンバインドサイクル
化石燃料の埋蔵量
二酸化炭素温暖化説の崩壊
コジェネ革命の分散型電源と電気料金
マイクロガスタービン
燃料電池の実用日記
燃料電池の原理と特長
燃料電池の用途
五種類の燃料電池
自動車用燃料電池
燃料電池の関連部品


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。