感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二つのケルト その個別性と普遍性  (SEKAISHISO SEMINAR)

著者名 小辻梅子/編 山内淳/編
出版者 世界思想社
出版年月 2011.9
請求記号 230/00279/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235850021一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 千種2831632076一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00279/
書名 二つのケルト その個別性と普遍性  (SEKAISHISO SEMINAR)
著者名 小辻梅子/編   山内淳/編
出版者 世界思想社
出版年月 2011.9
ページ数 270,12p
大きさ 19cm
シリーズ名 SEKAISHISO SEMINAR
ISBN 978-4-7907-1538-2
分類 2303
一般件名 ケルト人
書誌種別 一般和書
内容紹介 ケルトの民が住むイギリス諸島とフランスのブルターニュ。この「島のケルト」と「大陸のケルト」の歴史や伝統、神話や言語・文学、また音楽や自然観を通して、文化の普遍性と個別性をさぐる。
タイトルコード 1001110041501

要旨 ケルトの民が住むイギリス諸島とフランスのブルターニュ。この“島のケルト”と“大陸のケルト”の歴史や伝統、神話や言語・文学、また音楽や自然観を通して、文化の普遍性と個別性をさぐる。
目次 第1章 ケルトの歴史的発展―ガリアを中心に
第2章 ブルターニュ公国の興亡
第3章 抗う人々の歴史―フランス・ブルターニュ半島の闘争
第4章 ケルティック・アイルランドの歴史と文化
第5章 文学から観るケルティック・アイルランド再生
第6章 ケルト民話とアイルランド文学―その風景と魂
第7章 ケルトの自然
第8章 開かれるケルト民謡―文部省唱歌からケルティック・ウーマンまで
著者情報 小辻 梅子
 1938年生まれ。熊本県立大学名誉教授。専門分野はイギリス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 淳
 1951年生まれ。日本大学芸術学部教授。専門分野はフランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。