感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スズメダイ ひと目で特徴がわかる図解付き  (ネイチャーウォッチングガイドブック)

著者名 加藤昌一/写真・文
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.7
請求記号 487/00254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235846532一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00254/
書名 スズメダイ ひと目で特徴がわかる図解付き  (ネイチャーウォッチングガイドブック)
著者名 加藤昌一/写真・文
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.7
ページ数 239p
大きさ 21cm
シリーズ名 ネイチャーウォッチングガイドブック
ISBN 978-4-416-81150-4
分類 487765
一般件名 すずめだい
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本を含む西部太平洋からインド洋まで、日本と世界で見られるスズメダイ200種を掲載し、見分け方のコツをイラストでわかりやすく解説。成魚のほか、幼魚、若魚、婚姻色(興奮色)や、生息状況、撮影テクニックなども紹介。
タイトルコード 1001110036467

要旨 世界中の暖かい海を中心に385種類が存在するスズメダイは、ダイビングで一番出会う確率の高い魚。そんなスズメダイにスポットをあて、日本で見られる102種類と、西部太平洋からインド洋までの海で見られる92種類、さらに専門家による研究が続けられている国内の未記載種7種類を合わせ、200種類を掲載しました。成魚だけでなく各種の幼魚、若魚、婚姻色(興奮色)、地域バリエーションの写真を紹介し、見分けることが難しいスズメダイの種類をより多くの方が特定できるよう配慮しています。
目次 クマノミ属
Premnas属
ハナダイダマシ属
オキスズメダイ属
スジスズメダイ属
オキナワスズメダイ属
スズメダイ属
Acanthochromis属
ミスジリュウキュウスズメダイ属
イシガキスズメダイ属〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。