感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勲章 知られざる素顔  (岩波新書 新赤版)

著者名 栗原俊雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.4
請求記号 3175/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331923585一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3175/00008/
書名 勲章 知られざる素顔  (岩波新書 新赤版)
著者名 栗原俊雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.4
ページ数 211,3p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1306
ISBN 978-4-00-431306-9
分類 3175
一般件名 勲章
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜3
内容紹介 勲章はいつ、何のために生まれ、どんな変遷をたどってきたのか。人間の序列化、官尊民卑の助長など、批判はどう展開されてきたか。勲章の製造現場や売買の実情もまじえて、その表と裏を描く。
タイトルコード 1001110010885

要旨 毎年四月と一一月、それぞれ約四〇〇〇人への叙勲が発表され、メディアも大きく報じる。だが、そもそも勲章はいつ、何のために生まれ、どんな変遷をたどってきたのか。人選や等級はどんな基準と手順によるのか。人間の序列化、官尊民卑の助長など、批判はどう展開されてきたか。勲章の製造現場や売買の実情もまじえて、その表と裏を描く。
目次 第1章 勲章誕生―薩摩藩の野心、幕府の焦燥
第2章 整えられる栄典制度―「大日本帝国」の下で
第3章 生存者叙勲の停止と復活―戦後の転機(1)
第4章 相次ぐ批判、そして改革―戦後の転機(2)
第5章 誰に、どの勲章を?―選考の過程
第6章 国家との向き合い方―受勲者・拒否者たち
第7章 売買される勲章―製造の現場と市場
著者情報 栗原 俊雄
 1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。同大学大学院政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。1996年、毎日新聞社入社。横浜支局などを経て、東京本社学芸部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。