感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評説インド仏教哲学史

著者名 山口瑞鳳/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.12
請求記号 181/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210744140一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 181/00056/
書名 評説インド仏教哲学史
著者名 山口瑞鳳/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.12
ページ数 445,2p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-022182-5
分類 18102
一般件名 仏教哲学-歴史   インド哲学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 「悟り」などというものはない。ナーガールジュナ(竜樹)からシャーンタラクシタ(寂護)、カマラシーラ(蓮華戒)へと伝わった、実体否定の思想を復元する。
タイトルコード 1001010113643

要旨 ナーガールジュナ(龍樹)からシャーンタラクシタ(寂護)、カマラシーラ(蓮華戒)へと伝わった、実体否定の思想を復元する。
目次 第1章 仏陀親説の哲学
第2章 小乗仏教非仏説―『倶舎論』の実体思想
第3章 『八千頌般若経』の継承したもの
第4章 唯識哲学の欠陥
第5章 「空」哲学の本流と雑義―龍樹の『般若論』
第6章 異端の「空」思想
第7章 「相依性縁起」の欺瞞
第8章 ナーランダー大僧院の正統仏教
第9章 十一世紀以後のインド仏教
附論 西洋哲学の時・空観
著者情報 山口 瑞鳳
 1926年石川県生まれ。東京大学名誉教授、文学博士。チベット学・仏教哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。