感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語日本推理小説史

著者名 郷原宏/著
出版者 講談社
出版年月 2010.11
請求記号 91026/00750/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431731839一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

推理小説-歴史 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00750/
書名 物語日本推理小説史
著者名 郷原宏/著
出版者 講談社
出版年月 2010.11
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-216621-8
分類 91026
一般件名 推理小説-歴史   日本文学-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p313〜316 推理小説年表:p317〜349
内容紹介 涙香から乱歩、清張を経て21世紀まで、日本文学史における推理小説の歴史をたどる。1809〜2000年の推理小説年表付き。『小説現代』連載を単行本化。
タイトルコード 1001010075976

要旨 推理小説を論じない日本文学史などありえない。涙香から乱歩、清張を経て21世紀まで。登場する面々、作品は豪華絢爛。「謎」をめぐる明晰な通史【年表つき】。
目次 吾輩は探偵である
楊牙児は古本屋で甦る
名探偵の元祖は名奉行
「東洋のルコック」登場
誰が花園を荒らしたか
涙香調と思軒調の間
文豪たちの探偵小説
快楽亭ブラックの快楽
シャーロック・ホームズの来日
押川春浪と冒険小説の時代
呉田博士のくれたもの
ルパンとジゴマ
中興の祖、谷崎潤一郎
佐藤春夫の憂鬱
江戸のホームズ見参
乱歩登場
乱歩変身
本格って何?
「ぷろふいる」の時代
探偵小説芸術論争
三人の評論家
「推理小説」の誕生
清張の時代
昭和から平成へ
著者情報 郷原 宏
 1942年島根県生まれ。詩人、文芸評論家。早稲田大学政治経済学部卒業。読売新聞社会部、週刊読売編集部などに勤務。1974年、詩集『カナンまで』でH氏賞受賞。1983年、評論『詩人の妻―高村智恵子ノート』でサントリー学芸賞受賞。2006年、『松本清張事典決定版』(角川学芸出版)で日本推理作家協会賞(評論部門)を受賞。松本清張の研究をはじめ、国内外のミステリー評論を多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。