感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コスモポリタン・ミュージアム 遥かなり、ペルシア  (コミュニティ・ブックス)

著者名 山崎梓/著 シルクロード研究会/編
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2010.10
請求記号 2927/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331641338一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2927/00102/
書名 コスモポリタン・ミュージアム 遥かなり、ペルシア  (コミュニティ・ブックス)
著者名 山崎梓/著   シルクロード研究会/編
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2010.10
ページ数 149p
大きさ 19cm
シリーズ名 コミュニティ・ブックス
ISBN 978-4-89022-927-7
一般注記 欧文タイトル:The cosmopolitan museum
分類 29272
一般件名 イラン-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p148
内容紹介 家の中で靴を履かない、お世辞は日常茶飯事、少し前まではコタツや湯たんぽも…。日本と文化的な共通点が多いイランの実情を、豊富なイラストで楽しく紹介します。データ:2010年6月現在。
タイトルコード 1001010058137

目次 日本からイランへ
テヘラン
シーラーズ
ペルセポリス
エスファハーン
テヘランへ、再び
著者情報 山崎 梓
 1973年、愛媛県生まれ。大阪育ち。大学で社会学、東洋史を学ぶ。卒業後、中国へ留学。その後、数度イランを訪れ、日本文化の源流ともいえるイランの歴史・文化とのコラボレーション事業を志し、世界でひとつだけの、オリジナル・ブレンド紅茶を創る。アート・ビルビ代表として商品開発・販売をおこなう傍ら、美術教室を主宰し、日本人の繊細で美しい感性を伸ばすべく、子どもたちと日々奮闘している。専門学校講師、イラストレーター、デザイナー、ライター、木工作家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。