感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ういろう物語 一子相伝で受け継がれた、霊薬の秘密と伝統の軌跡

著者名 山名美和子/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2010.9
請求記号 F4/02259/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231707379一般和書一般開架 在庫 
2 2331725834一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031722907一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/02259/
書名 ういろう物語 一子相伝で受け継がれた、霊薬の秘密と伝統の軌跡
著者名 山名美和子/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2010.9
ページ数 351p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-404-03914-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 「ういろう物語」略年表:p342〜344
内容紹介 倭国の民を病から救いたい思いを胸に海を渡った男、宗奇。彼の伝えた妙薬は、やがて銀の結晶「ういろう」となる。激動の歴史の中で「ういろう」は多くの人の心と身体を救い続け…。銀粒が紡ぎだす、六百余年の人間ドラマ。
タイトルコード 1001010055686

要旨 「医術を求めている場所があるならば、病にも医療にも国の境はない」大都陥落の戦禍を逃れ、倭国の民を救いたい思いを胸に海を渡った男・宗奇―彼の伝えた妙薬は、やがて銀の結晶“ういろう”となる。足利義満、北条早雲、市川團十郎―名高い人物に出会い、深く係わりながら、激動の歴史の中で、“ういろう”は、多くの人の心と身体を救い続ける。直径二ミリにも満たない銀粒が紡ぎだす、六百余年の人間ドラマ。
著者情報 山名 美和子
 作家。東京生まれ。早稲田大学文学部卒。東京・埼玉の公立学校教員を経る。日本文藝家協会会員・日本ペンクラブ会報委員会委員。鳩山町文化財保護委員/町史編纂委員。『梅花二輪』(新人物往来社)で第19回歴史文学賞入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。