感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

指揮者の知恵 (学研新書)

著者名 藤野栄介/著
出版者 学研教育出版
出版年月 2010.10
請求記号 761/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131854776一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2232156261一般和書一般開架 在庫 
3 2731689663一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831566118一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 761/00157/
書名 指揮者の知恵 (学研新書)
著者名 藤野栄介/著
出版者 学研教育出版
出版年月 2010.10
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 学研新書
シリーズ巻次 086
ISBN 978-4-05-404701-3
分類 7619
一般件名 音楽-指揮法   指揮者
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ指揮棒ひとつで、オーケストラの音はまとまり、美しい音楽が奏でられるのか? 個性あふれる集団をまとめるために必要な、リーダーとしての資質と条件、そして知恵をつまびらかにする。
タイトルコード 1001010055210

要旨 オーケストラの指揮者は、指揮台に立ち、タクトのひと振りで、いったい何を伝えているのだろうか?それぞれが個性的なオーケストラの演奏家たちを一つの生き物のように動かし、聴衆が感動する演奏に導くために必要な、リーダーとしての資質と条件、そして知恵をつまびらかにした一冊。
目次 第1章 指揮者とオーケストラの基礎知識(クラシック音楽の面白さとは?
コンサートとCD録音 ほか)
第2章 リハーサルで、指揮者がすべきこと(指揮者を迎える「厳しい目」
指揮者は、オーケストラの音を聴いてはいけない ほか)
第3章 オーケストラを、「一つの生き物」にするために(オーケストラは、霊的集団!?
オーケストラと指揮者がつながるとき ほか)
第4章 指揮者のカリスマ性(カリスマとは、「迷わないこと」
休符に音符を感じる指揮者 ほか)
第5章 コンサートが始まり、指揮者は「瞬間」に生きる(「妥協はするな、しかし柔らかくあれ」
心配や罪悪感を捨て、「今、このとき」をコントロールする ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。