感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊勢物語の表現を掘り起こす 《あづまくだり》の起承転結

著者名 小松英雄/著
出版者 笠間書院
出版年月 2010.8
請求記号 9133/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235647344一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9133/00072/
書名 伊勢物語の表現を掘り起こす 《あづまくだり》の起承転結
著者名 小松英雄/著
出版者 笠間書院
出版年月 2010.8
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-305-70513-6
分類 91332
一般件名 伊勢物語
書誌種別 一般和書
内容紹介 平安時代の仮名文学作品の表現を、テクストの一字一句にこだわりながら、隅から隅まで、書き手が意図したとおりに理解しようとする試み。伊勢物語を取り上げ、その繊細で豊かな表現を掘り起こす。
タイトルコード 1001010044204

要旨 あらすじを知っただけで満足していませんか?現代語訳に頼らず、自分で読みとくレッスン。物語の作者と膝を交えて対話する悦び。
目次 第1章 あづまくだり―プロローグ(第一段〜第八段)(女はらから住みけり
かのまめ男
むぐらの宿に寝もしなむ
我が身ひとつは
宵々ごとにうちも寝ななむ
露と答へて消えなましものを
うらやましくも帰る波かな
あさまの岳に立つ煙)
第2章 あづまくだり―主部(第九段)(道知れる人もなくて、まどひ行きけり
八つ橋といふ所 ほか)
第3章 あづまくだり―エピローグ(第十段〜第十五段)(たのむの雁
空行く月の巡り会ふまで ほか)
まとめ テクストとしての“あづまくだり”挿話群
あづまくだり挿話群(第一段〜第十五段)
著者情報 小松 英雄
 1929年東京生まれ。現在、四国大学大学院文学研究科講師。筑波大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。