感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間交際術 (智恵の贈り物)

著者名 アドルフ・F.V.クニッゲ/著 服部千佳子/訳
出版者 イースト・プレス
出版年月 2010.6
請求記号 3859/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631803364一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3859/00340/
書名 人間交際術 (智恵の贈り物)
著者名 アドルフ・F.V.クニッゲ/著   服部千佳子/訳
出版者 イースト・プレス
出版年月 2010.6
ページ数 325p
大きさ 19cm
シリーズ名 智恵の贈り物
ISBN 978-4-7816-0389-6
原書名 Über den Umgang mit Menschenの抄訳
分類 38593
書誌種別 一般和書
内容紹介 人を知り、幸福に生きるにはどうしたらよいのか? 18世紀ドイツの流行作家・クニッゲが著し、100年以上、ヨーロッパで読みつがれてきた古典書を邦訳。賢い人づきあいの知恵151を紹介する。
タイトルコード 1001010016836

要旨 人を知り、幸福に生きる。100年以上、ヨーロッパで読み継がれてきた名著。賢い人づきあいの知恵151。
目次 第1章 人づきあいが楽になる智恵(他人の評価を気にしすぎない
人を信じる ほか)
第2章 自分も周りも愉快になる会話(洗いざらい話さない
人を笑い者にしない ほか)
第3章 一歩抜きん出る人づきあいの秘訣(なじみのない雰囲気に自分を合わせる才を持つ
過大な自尊心は捨てる ほか)
第4章 どんな人ともうまくつきあえるコツ(尊大な人
野心家 ほか)
第5章 友人や家族、隣人、異性とのつきあい方(さまざまな世代の人とつきあう
無理して若づくりしない ほか)
著者情報 クニッゲ,アドルフ・F.V.
 1752‐1796。ドイツの作家。1752年に貴族の父の家に生まれ、19歳でカッセルにあるヘッセン方伯の宮廷に奉職する。ここで君主フリードリヒに認められて、事業経営や農業教会の設立など若くして活躍。ハーナウの宮廷へ移り、1780年には宮廷から身を引く。その後、クリッゲは流行作家として名を馳せる。なかでも『人間交際術』(1788)は処世術の書としてだけでなく、哲学書としても読み継がれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 千佳子
 同志社大学文学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。