感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国歌斉唱 「君が代」と世界の国歌はどう違う?

著者名 新保信長/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.5
請求記号 767/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431731286一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531658066一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 767/00240/
書名 国歌斉唱 「君が代」と世界の国歌はどう違う?
著者名 新保信長/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.5
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-24519-5
分類 7675
一般件名 国歌
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p224〜225
内容紹介 アメリカ、フランス、ドイツ、中国など、世界20カ国の国歌を通じて、「君が代」のあり方、国歌=国家のあり方を見つめ直す。肩ひじ張らない“やわらかめ”のニッポン論。『アスペクト』連載を加筆・再構成して書籍化。
タイトルコード 1001010016486

要旨 歌うアホウに歌わぬアホウ!?国歌がわかれば国家がわかる!アメリカ、フランス、ドイツ、中国、韓国、イスラエルなど、世界20カ国の国歌を通じて、「君が代」のあり方、そして、国歌=国家のあり方を見つめ直す、肩ひじ張らない“やわらかめ”のニッポン論。
目次 序章 ジダンは「ラ・マルセイエーズ」を歌ったか?
第1章 それぞれの国歌にそれぞれの議論あり
第2章 国歌好きですが何か?
第3章 「卒業式で国歌」は世界の常識?
第4章 国のカタチと国歌のカタチ
第5章 「君が代」なんて怖くない!
著者情報 新保 信長
 1964年大阪生まれ。東京大学文学部心理学科卒。流しの編集者&ライター。タイガースファン。『SPA!』などの雑誌に携わりつつ、単行本やムックの編集・執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。