感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俺たち訴えられました! SLAPP裁判との闘い

著者名 烏賀陽弘道/著 西岡研介/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.3
請求記号 070/00355/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430938532一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00355/
書名 俺たち訴えられました! SLAPP裁判との闘い
著者名 烏賀陽弘道/著   西岡研介/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.3
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-24513-3
分類 07013
一般件名 報道の自由   ジャーナリスト   名誉毀損
書誌種別 一般和書
内容紹介 都合の悪い意見や批判を封じるための嫌がらせ訴訟(SLAPP)が横行している。その被告となったジャーナリストたちが、SLAPP裁判の実態や名誉毀損訴訟の問題点を検証する。
タイトルコード 1000910105723

要旨 都合の悪い意見や批判を封じるための嫌がらせ訴訟(SLAPP)が横行している。その被告となったジャーナリストたちが、SLAPP裁判の実態や名誉毀損訴訟の問題点を検証。嫌がらせ裁判の対象は、言論界だけでなく一般にも広がっている。
目次 第1部 マングローブ裁判篇(マングローブ裁判の実害とは?
訴えられるとわかっていて、なぜ記事を書くのか? ほか)
第2部 オリコン裁判篇(オリコンとの因縁は『AERA』の記事が発端だった
雑誌『サイゾー』からのコメント取材の経緯 ほか)
第3部 総括篇(マングローブ裁判の途中経過
オリコン裁判の途中経過 ほか)
第4部 矢田次男弁護士に聞く 訴える側の理屈(名誉毀損の被害は目に見えない
「表現の自由」と「名誉権」との衝突 ほか)
著者情報 烏賀陽 弘道
 1963年、京都府生まれ。京都大学経済学部卒業後、朝日新聞社に入社し、三重県津支局、愛知県岡崎支局、名古屋本社社会部、『AERA』編集部などを経て、2003年に早期定年退社。1992年にコロンビア大学国際関係大学院に自費留学し、軍事学で修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西岡 研介
 1967年、大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業後、神戸新聞社に入社し、阪神淡路大震災や神戸連続児童殺傷事件などを取材。その後、『噂の眞相』『週刊文春』『週刊現代』の記者を経て、現在はフリー。著書『マングローブ―テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実』で講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。