感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の花 山に咲く花がわかる!花と友だちになれる本  (わかる!図鑑)

著者名 木原浩/写真 柴崎その枝/文
出版者 山と渓谷社
出版年月 2010.2
請求記号 472/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831508656一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031673621一般和書一般開架花と緑在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 472/00070/
書名 山の花 山に咲く花がわかる!花と友だちになれる本  (わかる!図鑑)
著者名 木原浩/写真   柴崎その枝/文
出版者 山と渓谷社
出版年月 2010.2
ページ数 79p
大きさ 19cm
シリーズ名 わかる!図鑑
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-635-06202-2
分類 4721
一般件名 植物-日本  
書誌種別 一般和書
内容紹介 桜の花に似たスミレは? 鬼の腕に例えられる花は? 荒れ地に真っ先に生えるあでやかな花は? 山に咲く花の名前と特徴、よく似たものとの区別のつけ方などを、写真とともにピンポイントで紹介。
タイトルコード 1000910089517

要旨 ふと季節の花に目がとまったとき、鳥のさえずりが聞こえたとき、「名前はなんだろう?」と気になることはありませんか。そんなとき、重宝するのがこの図鑑です。生きものの特徴をピンポイントで示したので、簡単に名前がわかります。名前がわかると、生きものが身近に感じられ、自然をより豊かに感じられるでしょう。気軽に持ち歩けるので、散歩のおともにもぴったりです。自然が好きなあなたのための図鑑です。
目次 春(水ぬるむころの裏高尾・小下沢のハナネコノメ
早春に咲くキンポウゲ科の花々
日本産アネモネの仲間 ほか)
夏(標高1500mの新緑は初夏のころ上高地のニリンソウ群落
木もれ日の下に咲く花々
森や草原の“緑の化身”たち ほか)
秋(秋の花野・美ヶ原高原は自然がかなでる風の音楽
草むらに咲くリンドウの仲間たち
うす紫、青紫、紅紫の秋草 ほか)
著者情報 木原 浩
 1947年、東京に生まれる。冨成忠夫氏に師事。植物を中心とした自然写真家。わかりやすくシャープな写真で、数々のベストセラーを上梓している。また、海外の植物や自然、旅行記事などでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴崎 その枝
 1950年、鎌倉に生まれる。1973年、國學院大學文学部日本文学科を卒業。旅の歌人・西行を専攻。山里・人里の植物を愛好し、植物図鑑の編集にたずさわるほか、婦人誌などにフォトエッセイを掲載。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。