感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

堀文子粋人に会う 対談集

著者名 堀文子/著
出版者 清流出版
出版年月 2009.11
請求記号 281/00749/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931638825一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00749/
書名 堀文子粋人に会う 対談集
著者名 堀文子/著
出版者 清流出版
出版年月 2009.11
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86029-306-2
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 90歳を過ぎた今も意気軒昂な画家・堀文子が、巧みな話術とユーモア、品格で魅了する、多彩な人物たちとの対談集。『婦人画報』連載に、サックス奏者・坂田明との対談を加えて書籍化。
タイトルコード 1000910069833

要旨 画業七十余年。堀文子の対談集。
目次 人生に老後なし 吉行あぐり(美容家)
ムダ話の長電話 山本夏彦(作家)
わが師匠は自然 鈴木治雄(昭和電工名誉会長)
さすらいの風来坊 藤村志保(女優)
響き合う会話 松村友視(作家)・露木(元芸者)
明治の躾 青木玉(随筆家)
自分が自分のパトロンになる 吉行和子(女優)
感性は個に宿る 浅見真州(観世流シテ方)
草や木や風の声 黒田杏子(俳人)
桜の嫁入り 佐野藤右衛門(植藤造園代表)
それぞれの渡欧 岸恵子(女優)
日々変っていく 片岡孝夫(現十五代目片岡仁左衛門・歌舞伎俳優)
情熱よ、どこへ行った 瀬戸内寂聴(作家・僧侶)
風雲に生きる 流政之(彫刻家)
戦争を知らない世代へ 香川京子(女優)
メセナとは文化活動 樋口廣太郎(アサヒビール代表取締役会長)
軽井沢を愛する人々 星野佳路(星野リゾート代表取締役)・裕一(同常務取締役)
孤高の時間 花井幸子(ファッション・デザイナー)
稲妻のごとく 山下洋輔(ピアニスト)
夢の続き 長谷川せい子(「柳生の庄」女将)
出たとこ勝負の潔さ タモリ(タレント)
極微という宇宙 坂田明(サックス奏者)
著者情報 堀 文子
 1918年(大正7年)東京・麹町生まれ。日本画家。40年、女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。52年、第2回上村松園賞受賞。60年、夫と死別後、エジプトからヨーロッパ、そしてアメリカ、メキシコを3年間放浪。67年、神奈川県大磯へ居を構える。74年、第1回創画展出品。以後創画展を中心に活動。81年、軽井沢にアトリエを持つ。87年、イタリア・トスカーナのアレッツォにアトリエを持つ。同年、第36回神奈川県文化賞受賞。99年、創画会を退会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。