感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランケンシュタイン・コンプレックス 人間は、いつ怪物になるのか

著者名 小野俊太郎/著
出版者 青草書房
出版年月 2009.11
請求記号 930/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235537016一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 930/00043/
書名 フランケンシュタイン・コンプレックス 人間は、いつ怪物になるのか
著者名 小野俊太郎/著
出版者 青草書房
出版年月 2009.11
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-903735-14-6
一般注記 欧文タイトル:frankenstein complex:what can change someone into a monster
分類 9304
一般件名 英文学   映画   怪物
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p260〜265 年譜:p266〜269
内容紹介 200年前の怪奇小説「フランケンシュタイン」には、今日的な問題が予兆されている。「フランケンシュタイン」をはじめとするフィクション内の怪物をたどることで、現在起きている課題とのつながりをさぐる。
タイトルコード 1000910068559

要旨 あなたも「怪物」になる種子をもっている!―自分を生んだ「父」に拒否され、「怪物」になっていく醜い「息子」。「父と子」「生命創造」「人工知能」…。200年前、20歳の少女が書いた怪奇小説『フランケンシュタイン』には、いま、我々が突きつけられている今日的な問題が、恐いほど予兆されている。『フランケンシュタイン』『ジーキル博士とハイド氏』『透明人間』『ドラキュラ』そしてスピルバーグの『ジュラシック・パーク』『A.I.』『ミュンヘン』の、ぞっとする読み方。
目次 第1部 扉を開けた「フランケンシュタイン」(「怪物を生みだしたフランケンシュタイン」
「フランケンシュタインの呪縛」)
第2部 怪物になることへの恐怖(「自らが怪物化するジーキル博士」
「透明人間がもつ欲望と不安」
「ドラキュラと同化することへの拒絶」)
第3部 怪物を生みだすことへの恐怖(「二十世紀に生みだされた怪物たち」
「怪物にとりつかれたスピルバーグ」
「パンドラの箱を開ける」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。