感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良の祭事記 日本人の心の原点をたどる!  (青春新書INTELLIGENCE)

著者名 岩井宏実/著
出版者 青春出版社
出版年月 2009.11
請求記号 386/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231636248一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 386/00214/
書名 奈良の祭事記 日本人の心の原点をたどる!  (青春新書INTELLIGENCE)
著者名 岩井宏実/著
出版者 青春出版社
出版年月 2009.11
ページ数 236p
大きさ 18cm
シリーズ名 青春新書INTELLIGENCE
シリーズ巻次 PI-254
ISBN 978-4-413-04254-3
分類 386165
一般件名 祭り-奈良県
書誌種別 一般和書
内容紹介 かつて「社寺王国」と称された奈良にあっては、まさに“麗”を感得させる祭事が多彩に繰り広げられ、今日に伝えられている。社寺をはじめ村・町の生活共同体における、季節に応じた儀式・祭式・行事を月ごとに紹介する。
タイトルコード 1000910066021

要旨 麗しの都・倭の人々は何を遺してきたのか―奈良の祭りを歩く発見の旅。
目次 序章 奈良の歴史的風土と祭事
本章 奈良の祭事十二か月(御神火まつり(繞道祭)
餅談義(修正会)
初聖天
初戎
仏名会
かんじょう掛け(綱掛祭)
茅原のトンド(左義長)
陀々堂の鬼走り(修正会)
笹酒まつり(光仁会)
若草山の山焼き ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。