感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

周期表 成り立ちと思索  (科学史ライブラリー)

著者名 Eric R.Scerri/[著] 馬淵久夫/訳 富田功/訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.10
請求記号 431/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210720793一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 431/00168/
書名 周期表 成り立ちと思索  (科学史ライブラリー)
著者名 Eric R.Scerri/[著]   馬淵久夫/訳   富田功/訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.10
ページ数 338p
大きさ 21cm
シリーズ名 科学史ライブラリー
ISBN 978-4-254-10644-2
原書名 The periodic table
分類 43111
一般件名 元素   周期律
書誌種別 一般和書
内容紹介 「周期表」が形成されてきた過程には、数々の壮大なドラマがあった-。周期性に魅せられた科学者たちの終わりなき挑戦を描くとともに、原子核物理学・量子力学・天体物理学・元素合成理論を平易な論法で記述する。
タイトルコード 1000910064244

要旨 周期性に魅せられた科学者たちの物語。教科書でもおなじみの「周期表」が形成されてきた過程には、数々の壮大なドラマがあった。周期性の本質とは何か?化学だけでなく、多分野の科学者たちの、終わりなき挑戦。
目次 1 周期系:概論
2 元素間の量的関係と周期表の起源
3 周期系の発見者たち
4 メンデレーエフ
5 予言と配置:メンデレーエフの周期系の受け入れ
6 原子核と周期表:放射能、原子番号、同位体
7 電子と化学的周期性
8 化学者たちが発展させた周期系の電子論的解釈
9 量子力学と周期表
10 天体物理、原子核合成、そして再び化学へ
著者情報 馬淵 久夫
 1930年東京都に生まれる。1955年東京大学大学院化学系研究科博士課程修了。現在、学校法人作陽学園理事、くらしき作陽大学名誉教授、東京文化財研究所名誉研究員、中国科学技術大学客員教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨田 功
 1933年東京都に生まれる。1958年東京大学大学院化学系研究科修士課程修了。1986年お茶の水女子大学理学部教授。現在、お茶の水女子大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古川 路明
 1933年東京都に生まれる。1958年東京大学大学院化学系研究科修士課程修了。1995年名古屋大学理学部教授。1997年四日市大学環境情報学部教授。現在、名古屋大学名誉教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 等
 1941年福島県に生まれる。1968年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。1984年明星大学理工学部教授。1986年防衛大学校教授。現在、横浜市立大学客員教授、関東学院大学非常勤講師、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。