感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 サインを逃さず、タイミングよく話しかける技術

著者名 長沢正樹/著
出版者 学苑社
出版年月 2009.9
請求記号 378/00766/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235592334一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00766/
書名 ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 サインを逃さず、タイミングよく話しかける技術
著者名 長沢正樹/著
出版者 学苑社
出版年月 2009.9
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7614-0725-4
分類 3785
一般件名 言語障害児
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p160〜165
内容紹介 子どもの発達段階に合わせた111の具体的なコミュニケーション場面から、無理なくできる話しかけ方・働きかけの仕方・環境の工夫などを紹介。日常場面からことばの獲得を目指します。
タイトルコード 1000910053965

要旨 日常場面からことばの獲得を目指す。「どんなことばを」「どれだけ多く」「いつ、どのタイミングで」「どんなふうに対応すればよいのか」といったことばのやりとりに悩む親御さん・先生に対して、子どもの発達段階に合わせた111の具体的なコミュニケーション場面から、無理なくできる話しかけ方・働きかけの仕方・環境の工夫などを紹介します。
目次 第1部 言語発達と言語指導プログラム(言語指導プログラムとは
0歳から2歳までの言語発達
言語指導の基本となる技法)
第2部 プログラムの内容(発達段階表
指導内容例)
資料(認知発達検査について)
著者情報 長澤 正樹
 昭和33年(1958年)岩手県盛岡市生まれ。新潟大学教育学部卒業後、岩手県内特別支援学校(病弱養護学校)勤務。その後上越教育大学大学院を修了し、再び郷里の特別支援学校(知的障害養護学校)へ。このとき自閉症の子どもを担当し、ことばの指導に取り組む。平成9年より大学教員となり、主に発達障害の教育に取り組むが、並行して自閉症の子どもの言語指導にも取り組み続けた。現在、新潟大学教育学部准教授(2009年10月1日より教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。