感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四手井綱英が語るこれからの日本の森林づくり

著者名 四手井綱英/[ほか]著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2009.9
請求記号 650/00063/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235477437一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 650/00063/
書名 四手井綱英が語るこれからの日本の森林づくり
著者名 四手井綱英/[ほか]著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2009.9
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7795-0393-1
分類 6504
一般件名 森林
書誌種別 一般和書
内容紹介 これからの日本のあるべき「もり」や「はやし」をどうつくっていくか。森林生態学の創始者・四手井綱英が、四手井門下の研究者とともに、望ましい「森林づくり」へ向けて貴重な提言を示す。
タイトルコード 1000910046893

要旨 四手井綱英が言い遺す、21世紀の森林づくり。森林生態学の先駆者、四手井綱英が、これからの日本のあるべき「もり」や「はやし」をどうつくっていくのか、四手井門下の研究者とともに貴重な提言を示す。
目次 はじめに―余生を駆り立てた山と森
第1部 望ましい「もり」や「はやし」の姿(日本の「もり」と「はやし」
近畿の「もり」
琵琶湖の山や川
東北地方の「もり」
ブナの「もり」
天然の巨木は取り戻せないか
外来種をどう扱うか―センペルセコイア
紅葉は北半球に多い
極北の国フィンランド)
第2部 これからの森林づくり(森林の働き
自然にまかせるか、手を加えるか
都市景観と自然
孤立化したブナ林の復元
亜高山帯林の取り扱い方
大風害を受けたトドマツ林―層雲峡の森
私の経験した二〇世紀の日本林業
ブナ天然林の危機
四手井家の庭の生き物たち)
第3部 四手井綱英という人(探検部長として
梅里雪山の遭難
四手井綱英を語る)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。